top of page

家づくりの流れ

例として、以下はリノベーションの場合をご説明します。

新築の場合、土地選びや確認申請で若干異なりますが、大まかな流れは一緒です。

01

最初のご相談

『家づくりはどのように進めればいいかわからない』
『毎月の家賃と同額の支払いで、住宅ローンならどれくらいの家を買えるか知りたい』
『住みたいエリアにいい物件あるけどリノベーションでどういう風になるか気になる』など、どのようなことでもお気軽に「CONTACT」からご相談ください。

直接会って詳しく聞きたい方は、物件探しの帰りでもお気軽にどうぞ。

リノベーションに関しては、システム化された大手なプロデュース会社がたくさんありますが、アトリエオブリックとの違いもご説明いたします。

相談は無料です。設計契約が成立するまで、料金は一切発生しません。

illust_0.png

02

物件決め~ご提案

ある程度物件を絞ってきたら、ご要望に合わせてラフプラン等でご提案します。

 

ここで、家づくりのパートナーとして迎え入れて頂ければ、設計監理契約を結び、新しいお家ができるまで、その後も責任を持って永くお付き合いをお願いします。

illust_0.png

03

基本設計

契約前段階のラフプランを元に、より正確な図面と模型(またはイメージCG)にて、提案いたします。

 

住まいの解答は、必ずしも1つだけではなく、その上、正解はお客様の暮らし方によって長いスパンの中で変化し続けるものです。アトリエオブリックは、住み手と共に未来を想像し、答えの可能性を最大限に広げることを約束します。

 

住宅ローンをお申し込みの方には、この段階で提出用の概算見積書と図面をお渡しします。

illust_0.png

04

実施設計

仕上の素材・建具・家具・水回り・照明器具など、家づくりにあたって、たくさんの要素を決める必要があります。

アトリエオブリックは、一流建築設計事務所レベルの意匠ディテールと素材選びの基準で1つ1つ丁寧にご提案します。ほとんどの方にとって馴染みのない建築家住宅を理解して頂くために、ここからのお打合せは細かい説明になりがちだが、一生のうち、家は一番長く居る空間であり、より良質であなたにピッタリな住まいを作るためには、是非私たちの信念にご理解頂き、設計の内容を100%理解と納得した上進めさせて頂きたいと思います。

 

もちろん、ご都合で設計期間を短縮したい場合はご要望に応じます。

illust_0.png

05

ショールーム見学

服を買う前には試着するのと同じように、長い間家の中で使うモノはショールームで実際に見て、触ってご確認頂くことが大事だと考えています。主要メーカーの大型ショールームのみならず、ブティック系の海外製家電やデザイン性の優れる水回り設備まで、選択肢を幅広くご提案できるのもアトリエオブリックの強みです。

 

ショールームの見学は設計者も同行し、意匠・性能・全体コストを考慮した上、客観かつ適切なアドバイスでお客様のモノ選びをサポートします。

illust_0.png

06

予算調整~施工業者へ発注

一通り設計と仕様決めが終わったら、施工業者(工務店)に正式な工事見積を依頼します。何回かの打合せを経て、基本設計時の概算見積より本見積金額が高くなることがあります。この段階でご予算に合わせて値段交渉と最後の仕様調整を行い、お客様が納得した上、工事契約に進みます。

illust_0.png

07

着工~お引渡し

工事が始まったら、アトリエオブリックはお客様の代理人として現場監理を行います。施工品質や設計仕様の厳守を最後までチェックをし、竣工まで見届けます。工事している間は、お引越しの準備や新居の家電・家具の手配を進めましょう。


工事が無事に終わり、新しい生活が始まります。お客様にとって家という空間は、今まで以上豊かな時間を生み出してくれると願います。ここからは、ご自身の暮らしの中で馴染ませて、歳月とともに素敵な家にしていきましょう。

 

お引き渡し後のメンテナンスなど家に関する全てのことについて、アトリエオブリックは引き続きサポートしていきます。

illust_0.png

illustration © yuk tamura.

Copyright © 2020 Atelier Oblique.

建築家住宅, 建築デザイン, 住宅設計, 新築戸建, リノベーション

bottom of page